ダイソーって、ほぼほぼみんな使っていると思います。超便利アイテムの宝庫
ですよね。昔よりかなりクオリティが高くなりました。その中から、調理・デザートを作るときに便利なアイテムを10個選んでみました。

ダイソーキッチン用品 プロが選んだ10選!
・キッチンタイマー
定番アイテムですが、前はあまりいい物は無かった気がします。それに、デザインも豊富になりましたね~。中の電池も別売りでありますが、買わなくていいと思います。壊れた時に新しい物を購入する方がいいです。

photo 吉岡
・ハケ
以前は毛の物が支流で使っていくと毛が抜けたりしてクレームに繋がるといったハプニングがありました。ゴムに変わってなくなりました。特にデザートではよく使う物ですね。

photo 吉岡
・計量カップ
これは、とても見やすいのが利点ですね~。文句なしだと思います。

photo 吉岡
・泡立て器
これ使ってみて思ったことがありました。生クリームとか軽い物にはいいのですがカスタードクリームのように少し重い物は「グニュッ」と曲がるので使いにくいです。よく料理などされる方はステンレスの物を持っておくのがいいかと思います。使う頻度がすくなければこれでも問題ないとは思います。

photo 吉岡
・片手鍋
これは、500円でしたが一人暮らしの方には十分なアイテムです。2人前ぐらいならなんでもいける気がします。蓋が付いていてこの値段!お買い得品です!

photo 吉岡
・ゴムベラ
耐熱用がこの値段で出てきたのは少し驚きましたね~。ほぼお店で購入するしか無かったですがありがたいことです♪オムレツ作るときにかなり便利です。

photo 吉岡
・皮むき器
皆さん使っていると思いますが超便利ですねこれ。しかも安い!
家庭に1つはあると思います。ピーラーの方は、「ちょっと太い!」とおもいましたが、味には問題ないです。太くてもいいとわかってたら使う価値ありです。

photo 吉岡
・クッキングシート
素材がひっつかないのでよく使うアイテムです。料理・デザートに便利!

photo 吉岡
・トング
パスタを作るときなどによく使うアイテムではないでしょうか?うちのお店では必須アイテムです。これも昔よりリニューアルしていてつかいやすいです。

photo 吉岡
・テフロン加工のフライパン
炒め物などにも便利!これとゴムベラがあればオムレツが作れます♪しかも卵2個でちょうどいいオムレツができるので一人暮らしの方にはとてもいいアイテムです。

photo 吉岡
まとめ
ダイソーキッチン用品 プロが選んだ10選! 2020年いかがでしたか?あくまで、調理過程で使いやすい物をピックアップしてみました。他にも色々悩むほどありますがこれで調理が出来ると思います。
レシピも載せていますのでチャレンジしてみてはいかがですか?
コメント