フランス料理店にいくと、必ずメニューを見ます。その時に「何が書いてあるのか意味がわからない」ってこと、ないですか?
そういうときの為に、よくメニューにありそうな用語をピックアップして解説させていただきます。今回は、前菜(オードブルでよく使われる用語をいってみましょう)
オードブル

O-DAN
・escargot エスカルゴ 食用のカタツムリ。ブルゴーニュ産が有名。
・paté パテ 肉や魚を細かくペースト状に練り上げたフランス料理。
・foie gras フォアグラ 飼育したガチョウや鴨の肝臓。世界三大珍味の1つ。
・marine マリネ 肉や魚・野菜などを酢やレモン汁などの酸味のある漬け汁に浸すこと
・mousse ムース フランス語で泡という意味。素材を裏ごして生クリームと合わして食感を滑らかにしている物。
・terrine テリーヌ 陶製の容器で作った物。
・choud-froid ショーフロワ ショーは熱い、フロワーは冷たいと言う意味。火を入れた素材を1度冷ましゼリーなどをかけ華やかにする。
・presser プレッセ 圧縮して作ったもの
・farcie ファルシー 中に詰め物をした料理のこと
・carpaccio カルパッチョ 薄く切った素材にオリーブオイルやドレッシングをかけたもの
・frvolités フリボリテ アクセサリーに見立てた料理に使う
スープ

O-DAN
・consommé コンソメ お肉と野菜から取った澄んだスープ
・bouillon ブイヨン 素材から取っただし汁のこと。主にスープやソースのベースになる
・bouillabaisse ブイヤベース 南仏プロバンス料理。魚介類と野菜、香辛料で煮込んだ(鍋のような料理)
・vichyssois ヴィシソワーズ ジャガイモのスープ
・visqueux ヴィスク 粘りのあるもの、濃度がある
・velouté ヴルーテ 口当たりの滑らかな料理
まとめ
ざっくりなんですが、出てきそうな用語を集めてみました。次回は、お魚料理・お肉料理・デザート偏をご紹介しようと思います。
メニューにあれば、どのような調理をされて出てくるのか想像できてわかりやすいですよね。
ではまた、お会いしましょう。
フランス料理用語集ー魚料理・お肉料理・デザートー

コメント