キッシュとはフランス、アルザス=ロレーヌ地方の郷土料理です
素朴ですが、ほっこりする味になりますね~
生地をタルト型にはめる事さえ出来れば(フォンサージュ)デザートにも応用出来るので是非試してみてください
型は、ダイソーで購入した物を使っています
材料 型直径15センチ高さ6センチ1台分
ブリゼ生地
薄力粉 125g
強力粉 125g
塩 6g
バター 150g
水 100g
アパレイユ(生地)
卵 3個
牛乳 150g
生クリーム 150g
玉葱 2個
ベーコンスライス 3枚
ホーレン草 1/2パック
パルメザン 適量
作り方
1,ブリゼ生地を作る
水以外の材料を入れ物に入れ冷凍する(バターは小さめに切っておく)
数時間後、ロボクープにいれ粉砕して冷えた水を入れる
※冷やしていたのは、ロボクープにかけたときに熱が出ると粉のグルテンがでて粘り気が出ないようにするためです。グルテンがでると生地が縮みやすくなったり食感が悪くなります
2等分にして、冷蔵庫で冷やし休ませる
2,1時間後生地を伸ばす(打ち粉は強力粉)

photo 吉岡
型の直径15センチと高さ6センチを足すと26センチだったので丁度ボールの縁がぴったりなサイズだったのでこれで切り取りました

photo 吉岡
型にはめ込み、冷蔵庫で冷やす

photo 吉岡
3,1時間後型の底にホークで穴を開け(ピケ)、アルミを被しおもりを入れる。180度のオーブンで25分焼く

photo 吉岡
4,1度型を取りだしアルミとおもりを取る。再びオーブンで10分焼く
5,生地に焼き色がついたら卵黄に少し水を入れた物を全体に塗りコーティングする
(生地が流れ出ないようになる)
6,玉葱をスライスしてキツネ色になるまで炒める

photo 吉岡
7,ベーコンとホーレン草を切りボイルする
8,アパレイユ(生地)を作る
卵、牛乳、生クリームを入れ塩とナツメグを入れ味を決める
9,型に材料を入れ、表面にパルメザンチーズをまぶし180度のオーブンで40分焼く

photo 吉岡
YouTube
器具・材料
パナソニック フードプロセッサー 1台6役(きざむ・する・混ぜる・おろす・粗おろし・こねる) 離乳食 MK-K61-W
まとめ
玉葱の甘みとベーコンとチーズの塩気、生クリームなどのクリーミーな食感などのバランスが重要になってきます
簡単に出来るようですがなかなか難しい部分もありますが、休みの日の朝食などにいかがですか?
きっと、いつもと違う日になると思います♪
コメント