夏野菜が美味しい時期にぴったりの「ラタトゥイユ」のご紹介です。
ラタトゥイユとは、フランス南部のブロヴァンス地方の野菜の煮込み料理です。基本的には玉葱、ナス、ズッキーニ、トマトを使いオリーブオイルニンニクで炒めています。
私は、あまり野菜は取らないですけどこういう野菜料理は、甘みが凝縮して美味しいので好んで食べれます。野菜嫌いのお子様にも仕上げにチーズ焼きなどにするとピザ感覚で召し上がれるので是非、作ってみて下さい♪
材料
玉葱 1個
ズッキーニ緑 1本
ズッキーニ黄 1本
パプリカ赤 1個
ナス 2本
ニンニク 1片
ベーコン 50g
トマト缶 1缶
ローリエ 2枚
チキンコンソメ 少々
作り方
1,ベーコンを小さめにカットし、ニンニクをみじん切りする。
2,玉葱→ズッキーニ→パプリカ→ナスの順にカットしていく。
理由は、ナスが変色しやすい為、カット後塩水につけておくのもいい。
3,玉葱、ベーコン、ニンニクをオリーブオイルで炒めていく。
ポイント 材料を入れるたびに塩をしていく。
4,しんなりするまで炒め、玉葱の甘みを出す。
5,しんなりしたら、ズッキーニ、パプリカを入れ炒める。

photo 吉岡
6,ナスを炒める。ナスは油をよく吸うので多めのオリーブオイルで炒めるのがポイント。
7,トマト缶を入れ、ローリエを入れ弱火で煮込んでいく。

photo 吉岡
8,仕上げに、塩で味を整える。
コンロが1つの場合は、フライパンで野菜を炒め、しんなりしたら煮込む鍋に入れていきナスまで炒めたてトマト缶を入れたら火にかけて煮込む。
コンロが2つある場合は、横に煮込む鍋を置き、隣でフライパンを使って野菜を炒めていく。
炒まったら煮込む鍋に移し、弱火で炒めたがら進めていく。
YouTube
器具・材料
La Preziosa(ラ・プレッツィオーザ) <6缶セット> ラ・プレッツィオーザ ホールトマト缶 400g×6缶
まとめ
シンプルな料理ですが、1つ1つの行程をきっちりしていかないと最後の味に出てきます。
野菜の旨味を引き出すのに丁寧な火の入れ方をマスターしましょう♪

photo 吉岡
コメント