今回は、レストランでもよく見かける牛肉の赤ワイン煮込みのお料理を家庭で作れるようにフォンドヴォー(お肉のダシ)を使わず、手軽に手に入る調味料を使って作ってみました。
味は本格的にお店の味に近いので是非、作ってみて下さい(^^)/
牛肉の赤ワイン煮込み 材料
- 牛肉(牛肩肉もしくは、シチュー用肉)脂身が入っているものがいいいです 400g ※お店では、牛バラ肉、牛ほほ肉、牛タンなどを仕様してます。
- 赤ワイン 600g
- 玉葱 1個
- 人参 1/2本
- セロリ 30g(なければいい)
- ニンニク 2片
- トマト 1個
- チキンコンソメ 4g
- 蜂蜜 20g
- ローリエ 2枚
- タイム 1本(なければいい)
- コーンスターチ 適量
- 塩、胡椒 適量
作り方
- 玉葱、人参は小さめにカットし、トマトも同じように中の種を除きカットする
- 肉に塩、胡椒を全体にして全体に焼き色をつける
- 肉を取り出し玉葱、人参を入れ弱火で炒める
- しんなりしたら、赤ワインを少し入れフライパンの底の旨味を木ベラでこそぎ落とす
- 鍋を変えて残りの赤ワイン、肉を戻し、1gの塩をして沸騰させる
- 沸いたらアクを取りローリエ、蜂蜜、チキンコンソメを入れ弱火で5分~10分煮込む
- 肉が小さいのですぐ取り出し野菜をこして赤ワインを煮詰める
- 旨味が出たら塩、胡椒で味を整えコーンスターチを水で溶き少し淹れて濃度をつける
- 肉を鍋に戻し温め、好みの野菜を塩茹でして付け合わせにしてください。

photo 吉岡

photo 吉岡

photo 吉岡
YouTube
まとめ
近くの百貨店のデパ地下でお肉を買ったのですが、塊でもないし脂身も少なかったので
あまり煮込む必要も今回はなかったですね~。塊で購入出来れば、串を刺して抵抗ない
位まで煮込んでもらえればOKです♪
ご家庭でパーティーなどのイベント時などに作って見てはいかがでしょうか?
では、またお会いしましょう♪
コメント